2020年度は新型コロナウイルス感染拡大の影響で部活動や行事にも制約が多く苦労をしました。お稽古の回数や時間が減ったうえに、2020年9月25・26日に行なわれた文化祭(彩羽祭)は在校生のみを対象としての実施となりましたが、そのような状況でも例年以上に工夫をして華道部の展示を行うことができました。
毎年異なるテーマをもとに展示をしていますが、今年は「Hana Party Birthday!」をテーマに、誕生日に関する展示を行いました。コロナ禍で人と人の繋がりが薄れることが懸念されますが、誰にもなじみ深い「誕生日」についての展示をおこなうことで、見てくださった方に少しでもつながりを感じ、楽しんでいただきたいという思いをこめました。
具体的な内容として次の4つをご紹介します。
『1. 誕生月の花の紹介と展示』 誕生月の花を材料に12作品をいけました。(誕生花については諸説あり)



『2. 花を用いた誕生日ケーキ』 主に白いガーベラ・カーネーション・バラを使って誕生日ケーキを作成しました。食紅で花を染め、彩羽祭の2日間でカラフルな誕生日ケーキに生まれ変わらせることに成功!同時に、カーネーションを元の色とは違う色に染めることにも成功しました。染色前後の色の差もお楽しみください。



『3. 5つの国の誕生日の祝い方の違い』誕生日に特徴的な祝い方をするサウジアラビア・スウェーデン・ナイジェリア・日本・メキシコの5カ国をとりあげ、その違いを再現動画や模造紙にまとめて紹介するとともに、各国をイメージした作品をいけました。


『4. 会場の雰囲気』対面での会話が制限されるため、できるだけ視覚で楽しんでもらえるように、壁一面に装飾を行いました。 作品を邪魔せず、明るい色合いで、見る人の気分が盛りあがるようにパステルカラーを基調とした会場づくりをしました。


今年の彩羽祭はコロナ禍での開催でしたが、例年以上に多くの花を使用したり、花を染色したりと新たな試みに取り組むことができました。初めての挑戦をしてみて『いける時間が予想以上にかかる』『染色の濃度が薄すぎると染まるのに時間がかかり過ぎてしまう』など、課題もたくさん生じましたが、様々な制約のもとでも部員同士で話し合い、工夫をすることで問題を解決することができ、良い経験となりました。